誰でも分かるレーザー加工

レーザー加工による材料別影響について

投稿日:

今回は鋼材の鉄について、レーザー加工で及ぼす影響に触れていきます。。前回、前々回のブログでレーザー加工のメリット、デメリットについて触れてきましたがレーザー加工において材質によっても注意すべき点があります。

鉄は加工しやすくな様々なものに使われている一般的な金属です。ごく薄い板厚から数十mmの板厚まで豊富に揃っており、幅広い用途で使用されています。塗装やメッキ、表面処理鋼板などを使うことで鉄のデメリットでもある錆びやすさをカバー出来ます。

※弊社では豊富に材料を取り揃えており強みである短納期が対応に可能になっています。様々な板厚にも対応しておりますので、詳しくはホームページの加工可能材質をご参考にして下さい。

しかし、レーザー加工ではレーザー特有の現象で穴がテーパー状になってしまいます。テーパーとは、加工面がすり鉢状になっている状態で、板厚が厚くなるほど差が広がる傾向があります。

この差を無くすためには、ドリルやリーマーなどを使った追加工が必要です。また金属板金の打ち抜き加工に使われるタレットパンチプレスに比べると熱による変形や反り(長いものは特に注意が必要)が出る恐れがあります。

今回は鉄について、簡単に説明させていただきました。メリット、デメリットはありますが弊社の強みを最大限に活かし対応させて頂きます🙇‍♂️

-誰でも分かるレーザー加工

執筆者:

関連記事

微細ファイバーレーザーについて

今回は当社で扱っているレーザー加工機の中でも薄板の金属加工にはなくてはならない、 「澁谷 PF3907 500W」 微細ファイバーレーザーについて説明させていただきます。 微細ファイバーレーザーとは・ …

燕三条ものづくりメッセ2023の裏話 ~ほろ苦い苦労話~

    10月26・27日の2日間にわたり開催された燕三条ものづくりメッセ2023の裏話を少しお話させてください😊   今年の燕三条ものづくりメッセ2023は、新型コロナ …

no image

24kwトルンプレーザーvsガス溶断・プラズマ切断 価格編

大雪が過ぎそろそろ春らしい季節を期待している今日この頃です。 24kwトルンプレーザーを稼働し始め半年が経ち 段々と注文も増えてきました。 今回はガス溶断とプラズマ切断の違いについて考えてみます。 ま …

no image

24KW レーザー加工機

工場に最大24KWの発信器を搭載したレーザー加工機が導入されました!! 今回は加工機の中を撮影しました。とても広く、クリーンな印象でした。   他の詳細につい   ては、これから発信していき …

レーザー加工のメリット

  嬉しいことに日頃より、弊社のレーザー加工の製品をご利用してくださっているお客様より製品の品質においてお褒めの言葉を頂くことがあります🥰 今回は、レーザー加工のメリットについて簡単に紹介し …