誰でも分かるレーザー加工

レーザー加工による材料別影響について

投稿日:

今回は鋼材の鉄について、レーザー加工で及ぼす影響に触れていきます。。前回、前々回のブログでレーザー加工のメリット、デメリットについて触れてきましたがレーザー加工において材質によっても注意すべき点があります。

鉄は加工しやすくな様々なものに使われている一般的な金属です。ごく薄い板厚から数十mmの板厚まで豊富に揃っており、幅広い用途で使用されています。塗装やメッキ、表面処理鋼板などを使うことで鉄のデメリットでもある錆びやすさをカバー出来ます。

※弊社では豊富に材料を取り揃えており強みである短納期が対応に可能になっています。様々な板厚にも対応しておりますので、詳しくはホームページの加工可能材質をご参考にして下さい。

しかし、レーザー加工ではレーザー特有の現象で穴がテーパー状になってしまいます。テーパーとは、加工面がすり鉢状になっている状態で、板厚が厚くなるほど差が広がる傾向があります。

この差を無くすためには、ドリルやリーマーなどを使った追加工が必要です。また金属板金の打ち抜き加工に使われるタレットパンチプレスに比べると熱による変形や反り(長いものは特に注意が必要)が出る恐れがあります。

今回は鉄について、簡単に説明させていただきました。メリット、デメリットはありますが弊社の強みを最大限に活かし対応させて頂きます🙇‍♂️

-誰でも分かるレーザー加工

執筆者:

関連記事

シムのご依頼大歓迎です!

当社、シム関係のご依頼をたくさん頂いております。 シムにも沢山の形状があり用途も様々です。 当社自慢のレーザー加工機で様々な板厚、材質、形状が加工可能になっております。 試作品や小ロット、もちろん一枚 …

no image

24kwトルンプレーザー vs ガス溶断・プラズマ切断 厚物の切断能力編

今年は2月に大雪が降り、3月になっても寒い日が続き ようやく春が訪れそうな天気になってきました☀️ 卒業・入学のシーズンですね。 前回はガス溶断とプラズマ切断の金額の違いを考えてみました。 今回は厚物 …

24KW !!

24KWですが、切断面が綺麗に加工できるように日々頑張ってます。 👆導入後すぐの切断面 👆調整後の切断面   お客様へお届けできる日も近いかと…☺ もう少しお待ちくださいね!!

レーザー加工のデメリットも少しお話させて頂きます…

先回はレーザー加工のメリットの紹介でしたが デメリットも少しお話させて頂きます。   ・加工速度が遅い 細やかな対応が可能になる反面、非接触加工のレーザー加工はレーザー光をピンポイントに照射 …

レーザーの語源 

こちらのブログでは レーザー加工について各担当が様々なことを書いていていきます。 どうぞよろしくお願い致します!!   さてさてまずは レーザーの語源は知っていますか? Light      …