今年も梅雨の季節がやってきました。
梅雨になるとテンション下がりますよね(╹◡╹)
昨日、新潟県が梅雨入りしたと発表されました。
ところで、皆さんは何故、つゆ「梅雨」と書くか知っていますか?
その語源は中国の揚子江にあります。その周辺では、梅の実が熟す頃が雨季になったそうです。そのことから、梅という字を使うことになったそうです。
晴れが少なく気分が落ち込みやすい時期ですが、気合いを入れて頑張っていきましょう!!!
投稿日:2022年6月15日 更新日:
今年も梅雨の季節がやってきました。
梅雨になるとテンション下がりますよね(╹◡╹)
昨日、新潟県が梅雨入りしたと発表されました。
ところで、皆さんは何故、つゆ「梅雨」と書くか知っていますか?
その語源は中国の揚子江にあります。その周辺では、梅の実が熟す頃が雨季になったそうです。そのことから、梅という字を使うことになったそうです。
晴れが少なく気分が落ち込みやすい時期ですが、気合いを入れて頑張っていきましょう!!!
執筆者:admin
関連記事
先週は日本中医学院の卒業式🌸 クラスメイト皆んなが集まるのは久しぶり。 薬膳科にいたときは 『中薬科は夜からの授業で おまけに3年間と期間も長く 自分には無理😱』と思っていた。 でも中医学が面白くても …