明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
1月1日に能登半島地震がおき、
新潟県でも土砂崩れや液状化などの
被害が出ている所もあります。
会社や自分の周りでは大きな被害はありませんでしたが、
日頃から防災への意識を持つ大切さを
身に染みて実感する事となりました。
まずは防災バックのチェックなど
簡単なところから始めたいと思います。
投稿日:
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
1月1日に能登半島地震がおき、
新潟県でも土砂崩れや液状化などの
被害が出ている所もあります。
会社や自分の周りでは大きな被害はありませんでしたが、
日頃から防災への意識を持つ大切さを
身に染みて実感する事となりました。
まずは防災バックのチェックなど
簡単なところから始めたいと思います。
執筆者:admin
関連記事
こんにちは。アラフィフ年男(年齢非公表)CAD部のSです。 新潟はお米も有名ですが「新潟5大ラーメン」と呼ばれるご当地ラーメンがあるほど ラーメンも有名です。 柳田製作所がある燕三条は「燕三条背脂ラー …
来週から6月。 春も終わりに近づき梅雨入り前になりました。 4月より技能実習生がインドネシアよりやってまいりました。 好奇心旺盛な私はどんな人なんだろう?とワクワク楽しみに待ってました。 お会いすると …
おはようございます😊✨ 早いもので10月中旬になり、あっという間に今年も終わってしまいそうですね😢 柳田製作所のある新潟県燕市では、毎年10月に青空即売会が開かれます。新型コロナ感染症の影響で2年間中 …