誰でも分かるレーザー加工

燕三条ものづくりメッセ2023苦労話 ~営業編~

投稿日:

先月に引き続き、燕三条ものづくりメッセ2023の裏話です。

今回は企画運営に携わった営業に話を聞きました😄

 

✿来場者の目を引くブースデザイン、一目見て何をしている会社なのか分かってもらえる様にするのが大変でした。

✿コストをあまりかけず、センス良く分かりやすくしたい。

✿ブースデザインのセンスが来場者に受け入れられるか不安だった。

✿展示品の種類を多く、レーザー加工や微細での技術を来場者の多くに見てもらうにはどうしたら良いのか。

等、最初は不安が多かったそうです。

~☆~展示会後の感想として~☆~

☆展示品の種類も微細を中心に以前より多く、好評でした。

☆説明文など文字をあえて使わなかった所(来場者から声をかけて頂く事が増えた気がします)

☆来年は来場したら「得」をするようなアイデアともっと見に来やすい雰囲気作りをしたい。

と話してました。

私も半日のみブースでお手伝いをさせて頂いたのですが、携わった方全員の頑張りが多数の来場者という形で現れたのかな…と思います。

 

燕三条ものづくりメッセ2023、ブースに来てくださった皆様本当にありがとうございました😊

-誰でも分かるレーザー加工

執筆者:

関連記事

レーザー加工のデメリットも少しお話させて頂きます…

先回はレーザー加工のメリットの紹介でしたが デメリットも少しお話させて頂きます。   ・加工速度が遅い 細やかな対応が可能になる反面、非接触加工のレーザー加工はレーザー光をピンポイントに照射 …

レーザーの語源 

こちらのブログでは レーザー加工について各担当が様々なことを書いていていきます。 どうぞよろしくお願い致します!!   さてさてまずは レーザーの語源は知っていますか? Light      …

レーザー加工による材料別影響について

今回は鋼材の鉄について、レーザー加工で及ぼす影響に触れていきます。。前回、前々回のブログでレーザー加工のメリット、デメリットについて触れてきましたがレーザー加工において材質によっても注意すべき点があり …

no image

レーザー加工とは?

今回は、レーザー加工がどのようなものか簡単に説明します! 子どものころ、太陽の光を虫眼鏡で集めて、紙を燃やす実験をしたことはありますか?🤔 レーザー加工も原理はすごく似ています。💁   パワ …

レーザー加工 材料編

今回は、金属加工、レーザー加工での 主な材料である、 SS材を、簡単に紹介します! まず、こちらのSS400と呼ばれる材料ですが 「SS」の正式名称は、 「一般構造用圧延鋼材」といい、 Steel S …