誰でも分かるレーザー加工

レーザー加工のデメリットも少しお話させて頂きます…

投稿日:

先回はレーザー加工のメリットの紹介でしたが

デメリットも少しお話させて頂きます。

 

加工速度が遅い

細やかな対応が可能になる反面、非接触加工のレーザー加工はレーザー光をピンポイントに照射することで

融解しながら加工する為、加工全体の時間がかかります。

速度重視で見るとやや不利な傾向があるようです。

 

・加工に不向きな素材がある

レーザー加工機は光を集める焦点の深さに限度がある為、厚い素材には不向きです。

(ホームページの加工可能材質の所に、それぞれの材料の最大板厚記載してあります。ご参考にして下さい)

また反射性の高い材料もレーザーの光を弾いてしまって材料に熱が伝わらない為、加工不可でした。

が、近年の技術の発達により反射率が高い材料の加工を可能とするレーザー加工機が登場しています。

 

・ランニングコストが高価である

レーザー加工機は性能が良い分、加工機の値段とランニングコストは高価になります。

電気代・ガス代・メンテナンス代と費用がかかります。

精密機器として分類されるので、仕方のない事かもしれませんね。

 

以上のようなデメリットがあります。

 

メリットを最大限に生かし、柳田製作所の最大の強みである短納期で、

出来る限り対応させて頂きます☺☺

 

-誰でも分かるレーザー加工

執筆者:

関連記事

微細ファイバーレーザーについて

今回は当社で扱っているレーザー加工機の中でも薄板の金属加工にはなくてはならない、 「澁谷 PF3907 500W」 微細ファイバーレーザーについて説明させていただきます。 微細ファイバーレーザーとは・ …

レーザー加工のメリット

  嬉しいことに日頃より、弊社のレーザー加工の製品をご利用してくださっているお客様より製品の品質においてお褒めの言葉を頂くことがあります🥰 今回は、レーザー加工のメリットについて簡単に紹介し …

no image

トルンプ 24kwのテーパーはどのくらい?

2025年が始まって1か月が経ちますね。 今年も楽しく仕事ができればと思っております♪ 今回のテーマは『テーパー』 お客様によく「テーパーはどのくらい?」と聞かれます。 弊社が導入した24kwのファイ …

no image

レーザー加工について

最近お客様より、様々な試作加工のご依頼をいただきます。   定番では、スプーン、包丁、スパナ等日常生活で使用されるモノに始まり   最近では、新型コロナの影響か、非接触キー、マスク …

no image

24kw 近況報告

燕市はめっきり寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか。 夏に入った24kwの機械ですが 段々と切れる板厚も増えてきました。 左から 60ミり 45ミリ 12ミリ 穴もとってもきれいにあけることができ …