誰でも分かるレーザー加工

レーザー加工のデメリットも少しお話させて頂きます…

投稿日:

先回はレーザー加工のメリットの紹介でしたが

デメリットも少しお話させて頂きます。

 

加工速度が遅い

細やかな対応が可能になる反面、非接触加工のレーザー加工はレーザー光をピンポイントに照射することで

融解しながら加工する為、加工全体の時間がかかります。

速度重視で見るとやや不利な傾向があるようです。

 

・加工に不向きな素材がある

レーザー加工機は光を集める焦点の深さに限度がある為、厚い素材には不向きです。

(ホームページの加工可能材質の所に、それぞれの材料の最大板厚記載してあります。ご参考にして下さい)

また反射性の高い材料もレーザーの光を弾いてしまって材料に熱が伝わらない為、加工不可でした。

が、近年の技術の発達により反射率が高い材料の加工を可能とするレーザー加工機が登場しています。

 

・ランニングコストが高価である

レーザー加工機は性能が良い分、加工機の値段とランニングコストは高価になります。

電気代・ガス代・メンテナンス代と費用がかかります。

精密機器として分類されるので、仕方のない事かもしれませんね。

 

以上のようなデメリットがあります。

 

メリットを最大限に生かし、柳田製作所の最大の強みである短納期で、

出来る限り対応させて頂きます☺☺

 

-誰でも分かるレーザー加工

執筆者:

関連記事

no image

24kwレーザー加工の良いところ

今年も残すところあとわずか。 あっという間に12月も終わりに近づいております。 今年の1年はいかがでしたでしょうか? さてさて24kwのレーザー切断について。 今回はガス切断との比較です。 SS50ミ …

シムのご依頼大歓迎です!

当社、シム関係のご依頼をたくさん頂いております。 シムにも沢山の形状があり用途も様々です。 当社自慢のレーザー加工機で様々な板厚、材質、形状が加工可能になっております。 試作品や小ロット、もちろん一枚 …

no image

燕三条ものづくりメッセ2023苦労話 ~営業編~

先月に引き続き、燕三条ものづくりメッセ2023の裏話です。 今回は企画運営に携わった営業に話を聞きました😄   ✿来場者の目を引くブースデザイン、一目見て何をしている会社なのか分かってもらえ …

no image

トルンプ 24kwのテーパーはどのくらい?

2025年が始まって1か月が経ちますね。 今年も楽しく仕事ができればと思っております♪ 今回のテーマは『テーパー』 お客様によく「テーパーはどのくらい?」と聞かれます。 弊社が導入した24kwのファイ …

ファイバーレーザーとCO2レーザーの違いについて

前回はファイバーレーザーについて説明させていただきましたが 今回はCO2レーザーの説明とCO2レーザーとファイバーレーザーとの違いについて説明させていただきます。   CO2レーザーは、レゾ …