誰でも分かるレーザー加工

24kwトルンプレーザーvsガス溶断・プラズマ切断 価格編

投稿日:

大雪が過ぎそろそろ春らしい季節を期待している今日この頃です。

24kwトルンプレーザーを稼働し始め半年が経ち
段々と注文も増えてきました。

今回はガス溶断とプラズマ切断の違いについて考えてみます。
まずは一番気になる価格です。
レーザーが高いと思われると思いますがそれは本当です。
高い順に
レーザー切断>プラズマ切断>ガス溶断>
になります。(形状や穴の大きさ・数によって違うこともあります)
しかしレーザー切断では高精度で高品質な製品をご提供できるので
後工程を最小限に抑えることができ、仕上げが少なくて済むんです。

どの切断方法が一番いいのかは
製品の仕上がり制度やコストを総合的に考えて切断方法を決めるのがベストですね。

24kwトルンプレーザーの詳しいことは問い合わせの担当長谷川までお願いします。

-誰でも分かるレーザー加工

執筆者:

関連記事

no image

24kwレーザー加工の良いところ

今年も残すところあとわずか。 あっという間に12月も終わりに近づいております。 今年の1年はいかがでしたでしょうか? さてさて24kwのレーザー切断について。 今回はガス切断との比較です。 SS50ミ …

シムのご依頼大歓迎です!

当社、シム関係のご依頼をたくさん頂いております。 シムにも沢山の形状があり用途も様々です。 当社自慢のレーザー加工機で様々な板厚、材質、形状が加工可能になっております。 試作品や小ロット、もちろん一枚 …

no image

非鉄の加工注文も増えてます!

弊社は鉄、ステンレスのレーザー加工がメインですが、 アルミ、銅、真鍮、チタン等の非鉄の素材の注文も 増えてます。 【銅t1.0】   昨今のコロナ禍の影響もあり 屋外でのキャンプブームにあや …

no image

多孔加工のご紹介

今回は多孔加工について紹介します。 多孔加工とは…写真のような製品に多数の穴をあける加工。一般的なパンチングメタルとは異なり、レーザー加工により穴径・穴数・ピッチが自由自在に製作が可能。 写真の製品は …

レーザー加工 材料編

今回は、金属加工、レーザー加工での 主な材料である、 SS材を、簡単に紹介します! まず、こちらのSS400と呼ばれる材料ですが 「SS」の正式名称は、 「一般構造用圧延鋼材」といい、 Steel S …