誰でも分かるレーザー加工

24kwトルンプレーザーvsガス溶断・プラズマ切断 価格編

投稿日:

大雪が過ぎそろそろ春らしい季節を期待している今日この頃です。

24kwトルンプレーザーを稼働し始め半年が経ち
段々と注文も増えてきました。

今回はガス溶断とプラズマ切断の違いについて考えてみます。
まずは一番気になる価格です。
レーザーが高いと思われると思いますがそれは本当です。
高い順に
レーザー切断>プラズマ切断>ガス溶断>
になります。(形状や穴の大きさ・数によって違うこともあります)
しかしレーザー切断では高精度で高品質な製品をご提供できるので
後工程を最小限に抑えることができ、仕上げが少なくて済むんです。

どの切断方法が一番いいのかは
製品の仕上がり制度やコストを総合的に考えて切断方法を決めるのがベストですね。

24kwトルンプレーザーの詳しいことは問い合わせの担当長谷川までお願いします。

-誰でも分かるレーザー加工

執筆者:

関連記事

レーザーの語源 

こちらのブログでは レーザー加工について各担当が様々なことを書いていていきます。 どうぞよろしくお願い致します!!   さてさてまずは レーザーの語源は知っていますか? Light      …

0.01t~レーザ-加工可能です😲!!

  弊社では、0.01t~切断可能な微細加工用ファイバーレーザー加工機を所持しております😊✨ ご注文頂いている製品の多くは、機械調整用に使用されるシム製品となっております。 シムの用途は、産 …

no image

非鉄の加工注文も増えてます!

弊社は鉄、ステンレスのレーザー加工がメインですが、 アルミ、銅、真鍮、チタン等の非鉄の素材の注文も 増えてます。 【銅t1.0】   昨今のコロナ禍の影響もあり 屋外でのキャンプブームにあや …

24KW !!

24KWですが、切断面が綺麗に加工できるように日々頑張ってます。 👆導入後すぐの切断面 👆調整後の切断面   お客様へお届けできる日も近いかと…☺ もう少しお待ちくださいね!!

レーザー加工による材料別影響について

今回は鋼材の鉄について、レーザー加工で及ぼす影響に触れていきます。。前回、前々回のブログでレーザー加工のメリット、デメリットについて触れてきましたがレーザー加工において材質によっても注意すべき点があり …