誰でも分かるレーザー加工

24kwトルンプレーザーvsガス溶断・プラズマ切断 価格編

投稿日:

大雪が過ぎそろそろ春らしい季節を期待している今日この頃です。

24kwトルンプレーザーを稼働し始め半年が経ち
段々と注文も増えてきました。

今回はガス溶断とプラズマ切断の違いについて考えてみます。
まずは一番気になる価格です。
レーザーが高いと思われると思いますがそれは本当です。
高い順に
レーザー切断>プラズマ切断>ガス溶断>
になります。(形状や穴の大きさ・数によって違うこともあります)
しかしレーザー切断では高精度で高品質な製品をご提供できるので
後工程を最小限に抑えることができ、仕上げが少なくて済むんです。

どの切断方法が一番いいのかは
製品の仕上がり制度やコストを総合的に考えて切断方法を決めるのがベストですね。

24kwトルンプレーザーの詳しいことは問い合わせの担当長谷川までお願いします。

-誰でも分かるレーザー加工

執筆者:

関連記事

レーザー加工のメリット

  嬉しいことに日頃より、弊社のレーザー加工の製品をご利用してくださっているお客様より製品の品質においてお褒めの言葉を頂くことがあります🥰 今回は、レーザー加工のメリットについて簡単に紹介し …

no image

レーザー加工について

最近お客様より、様々な試作加工のご依頼をいただきます。   定番では、スプーン、包丁、スパナ等日常生活で使用されるモノに始まり   最近では、新型コロナの影響か、非接触キー、マスク …

no image

トルンプ 24kwのテーパーはどのくらい?

2025年が始まって1か月が経ちますね。 今年も楽しく仕事ができればと思っております♪ 今回のテーマは『テーパー』 お客様によく「テーパーはどのくらい?」と聞かれます。 弊社が導入した24kwのファイ …

ファイバーレーザーとCO2レーザーの違いについて

前回はファイバーレーザーについて説明させていただきましたが 今回はCO2レーザーの説明とCO2レーザーとファイバーレーザーとの違いについて説明させていただきます。   CO2レーザーは、レゾ …

no image

材料別影響について ステンレス編

前回は鉄についてのお話がありましたので 今回は『ステンレス』についてです。   『ステンレス』にも意味があること知ってました? 英語では stainless steel  「錆びにくい鋼」と …