誰でも分かるレーザー加工

24kwトルンプレーザーvsガス溶断・プラズマ切断 価格編

投稿日:

大雪が過ぎそろそろ春らしい季節を期待している今日この頃です。

24kwトルンプレーザーを稼働し始め半年が経ち
段々と注文も増えてきました。

今回はガス溶断とプラズマ切断の違いについて考えてみます。
まずは一番気になる価格です。
レーザーが高いと思われると思いますがそれは本当です。
高い順に
レーザー切断>プラズマ切断>ガス溶断>
になります。(形状や穴の大きさ・数によって違うこともあります)
しかしレーザー切断では高精度で高品質な製品をご提供できるので
後工程を最小限に抑えることができ、仕上げが少なくて済むんです。

どの切断方法が一番いいのかは
製品の仕上がり制度やコストを総合的に考えて切断方法を決めるのがベストですね。

24kwトルンプレーザーの詳しいことは問い合わせの担当長谷川までお願いします。

-誰でも分かるレーザー加工

執筆者:

関連記事

no image

24kwトルンプレーザー vs ガス溶断・プラズマ切断 厚物の切断能力編

今年は2月に大雪が降り、3月になっても寒い日が続き ようやく春が訪れそうな天気になってきました☀️ 卒業・入学のシーズンですね。 前回はガス溶断とプラズマ切断の金額の違いを考えてみました。 今回は厚物 …

no image

レーザー加工とは?

今回は、レーザー加工がどのようなものか簡単に説明します! 子どものころ、太陽の光を虫眼鏡で集めて、紙を燃やす実験をしたことはありますか?🤔 レーザー加工も原理はすごく似ています。💁   パワ …

no image

レーザー加工 どのくらいの板厚が切断可能?

毎日毎日35°以上の暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか? 熱中症にはくれぐれもお気を付けください。   弊社ではレーザー加工機の保有台数が多いので 極薄い板厚から極厚まで切断可 …

レーザー加工のデメリットも少しお話させて頂きます…

先回はレーザー加工のメリットの紹介でしたが デメリットも少しお話させて頂きます。   ・加工速度が遅い 細やかな対応が可能になる反面、非接触加工のレーザー加工はレーザー光をピンポイントに照射 …

no image

レーザー加工について

最近お客様より、様々な試作加工のご依頼をいただきます。   定番では、スプーン、包丁、スパナ等日常生活で使用されるモノに始まり   最近では、新型コロナの影響か、非接触キー、マスク …