誰でも分かるレーザー加工

レーザー加工について

投稿日:

最近お客様より、様々な試作加工のご依頼をいただきます。

 

定番では、スプーン、包丁、スパナ等日常生活で使用されるモノに始まり

 

最近では、新型コロナの影響か、非接触キー、マスクフレーム、トング等

 

世相を反映した製品の試作のご注文をいただいております。

 

加工可能な素材ついても鉄、ステンレス、に始まり

アルミ、真鍮、銅、チタン等様々です。

 

加工サイズも大小様々で、特に2年前に微細加工用の

新型ファイバーー加工機の導入により、弊社では

『最小0.01t』から加工が可能になりました!

 

従来のシム関連に始まり、オリジナルロゴ、デザイン性のあるモノなど

お客様とお打ち合わせさせていただきながら多様性のある製品を

可能な限り加工させていただいております。

 

切断風景を、弊社ホームージ上、

YouTube公式チャンネルにてアップしておりますのでどうぞ御覧ください。

 

❝超微細切断❞でお客様からの要望に答えていきますので、

 

お気軽に、ご相談・ご連絡お待ちしてます。

-誰でも分かるレーザー加工

執筆者:

関連記事

レーザーの語源 

こちらのブログでは レーザー加工について各担当が様々なことを書いていていきます。 どうぞよろしくお願い致します!!   さてさてまずは レーザーの語源は知っていますか? Light      …

no image

24kw 近況報告

燕市はめっきり寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか。 夏に入った24kwの機械ですが 段々と切れる板厚も増えてきました。 左から 60ミり 45ミリ 12ミリ 穴もとってもきれいにあけることができ …

レーザー加工 材料編

今回は、金属加工、レーザー加工での 主な材料である、 SS材を、簡単に紹介します! まず、こちらのSS400と呼ばれる材料ですが 「SS」の正式名称は、 「一般構造用圧延鋼材」といい、 Steel S …

ファイバーレーザーとCO2レーザーの違いについて

前回はファイバーレーザーについて説明させていただきましたが 今回はCO2レーザーの説明とCO2レーザーとファイバーレーザーとの違いについて説明させていただきます。   CO2レーザーは、レゾ …

no image

24kwトルンプレーザーvsガス溶断・プラズマ切断 価格編

大雪が過ぎそろそろ春らしい季節を期待している今日この頃です。 24kwトルンプレーザーを稼働し始め半年が経ち 段々と注文も増えてきました。 今回はガス溶断とプラズマ切断の違いについて考えてみます。 ま …